2012年06月17日
★メンバー募集なう!★
いやぁーーーーん、前回の記事が2月ぅぅぅ!すっかり放置してしまいました
ちゃんと冬眠から覚めて、吹いてますょーー(爆)
ネタ用に練習風景の写真はコツコツ撮ってたんですが、ちょいと古くなったのでwここらでちょっと「メンバー募集」のお知らせを♪
てか、随時大募集ちゅう
なんですけどねw

※ママさんブラスとは→
一般吹奏楽団(の夜の練習)と違い、日中の外の明るい時間帯に活動している、
ママたちが楽器の練習をしている時、子どもたちが練習場の中を元気いっぱい遊んでいる
そんな、ママにも楽しい・子どもにも楽しい「ママさん吹奏楽団」です☆
「ママさんブラスin庄内Bean's♪(びーんず)」は、酒田鶴岡そして近隣よりメンバーが集まっています。
学生時代は吹奏楽部で楽器に夢中になった、卒業してから一般バンドでも吹いた、でも結婚してママになってからは全く……
『でも…またやりたい!』
という方はいらっしゃいませんか!?
(また、お近くのお友達にそのような話をしていた方はいらっしゃいませんか?)
活動は、土曜日・日曜日の午前中(月2回位)です。
言うまでも無く!?子供連れで全然OKです☆産休を取って復帰したメンバーもおります。
ブランクの長い方も気にしないでください、子育て・仕事などのストレスを演奏やおしゃべりで発散しつつw「楽しく演奏することが第一!」で活動しています。
活動にかかる費用は、
月会費ではなく「1回の参加につきその都度500円」で、欠席の時は負担はありません。
他にメンバー登録時に入会金1000円(1回のみ)が、かかります。
当団体は営利団体ではございません。会費は会場使用料・譜面購入費など、活動運営費にあてております。
↓活動の様子がわかる写真を、過去記事から拝借~♪↓

昨年冬の、家族・友人を招いての「ミニコンサート」 …お天道様に大泣きされました(苦笑)

クリスマス会への、訪問演奏。

公民館祭で「ハンドベル」に挑戦!いずれは子供たちも一緒に混ざってやりたい♪

お子ちゃまコーナーはこんな感じ。
練習はお昼位で終わりますが、時間がある時はお弁当タイム♪

お子ちゃまコーナーの隅っこではこんな子も。。。・・・宿題をやってるウチの坊主くん
ww
そいえば、4月から、↑の坊主くん、学校のスクールバンドに入りました(諸事情諸々により反対してた母…根負けしました…)。
元々、子供と一緒に行けそうなコンサートには一緒に行ってたんですが、最近特に行ってる感じww

5月の響ホールでの「ORGIA BRASS5!」楽器説明なんかもあり、子供にはありがたかったです★

今日のw酒田東高校定演!いやーーーパワーもらいすぎちゃった感じぃぃ
来週の酒田吹奏楽団さんは…ちょっと(かなり!?)難しい曲がメインなので、私一人で満喫してまいりますww
んで!

夏休みには、Blast!仙台公演だぁーーい!ひゃっほうぅ
チケット代高すぎたからw日帰りで行くぜぃ

ちゃんと冬眠から覚めて、吹いてますょーー(爆)
ネタ用に練習風景の写真はコツコツ撮ってたんですが、ちょいと古くなったのでwここらでちょっと「メンバー募集」のお知らせを♪
てか、随時大募集ちゅう


※ママさんブラスとは→
一般吹奏楽団(の夜の練習)と違い、日中の外の明るい時間帯に活動している、
ママたちが楽器の練習をしている時、子どもたちが練習場の中を元気いっぱい遊んでいる
そんな、ママにも楽しい・子どもにも楽しい「ママさん吹奏楽団」です☆
「ママさんブラスin庄内Bean's♪(びーんず)」は、酒田鶴岡そして近隣よりメンバーが集まっています。
学生時代は吹奏楽部で楽器に夢中になった、卒業してから一般バンドでも吹いた、でも結婚してママになってからは全く……
『でも…またやりたい!』
という方はいらっしゃいませんか!?
(また、お近くのお友達にそのような話をしていた方はいらっしゃいませんか?)
活動は、土曜日・日曜日の午前中(月2回位)です。
言うまでも無く!?子供連れで全然OKです☆産休を取って復帰したメンバーもおります。
ブランクの長い方も気にしないでください、子育て・仕事などのストレスを演奏やおしゃべりで発散しつつw「楽しく演奏することが第一!」で活動しています。
活動にかかる費用は、
月会費ではなく「1回の参加につきその都度500円」で、欠席の時は負担はありません。
他にメンバー登録時に入会金1000円(1回のみ)が、かかります。
当団体は営利団体ではございません。会費は会場使用料・譜面購入費など、活動運営費にあてております。
↓活動の様子がわかる写真を、過去記事から拝借~♪↓

昨年冬の、家族・友人を招いての「ミニコンサート」 …お天道様に大泣きされました(苦笑)

クリスマス会への、訪問演奏。

公民館祭で「ハンドベル」に挑戦!いずれは子供たちも一緒に混ざってやりたい♪
お子ちゃまコーナーはこんな感じ。
練習はお昼位で終わりますが、時間がある時はお弁当タイム♪

お子ちゃまコーナーの隅っこではこんな子も。。。・・・宿題をやってるウチの坊主くん

そいえば、4月から、↑の坊主くん、学校のスクールバンドに入りました(諸事情諸々により反対してた母…根負けしました…)。
元々、子供と一緒に行けそうなコンサートには一緒に行ってたんですが、最近特に行ってる感じww

5月の響ホールでの「ORGIA BRASS5!」楽器説明なんかもあり、子供にはありがたかったです★

今日のw酒田東高校定演!いやーーーパワーもらいすぎちゃった感じぃぃ

来週の酒田吹奏楽団さんは…ちょっと(かなり!?)難しい曲がメインなので、私一人で満喫してまいりますww
んで!

夏休みには、Blast!仙台公演だぁーーい!ひゃっほうぅ


2012年02月25日
響ホール育成団体発表会
宣伝です

明日なんですが、庄内町響ホールで活動する団体の、合同発表会があります。
色々な団体がありますので、小さなお子さんがこれからの習い事を決めるのに&興味を持つのに、よいきっかけになるのではないでしょうか???
開場12:30 開演13:00 入場無料です(要整理券となっていますが、なくてもOKです)
出演団体(チラシは順不同ですが、出演順で載せますね)
1.キッズ☆わだいこ
2.余目OBAKO会(民謡)
3.箏音会
4.ぷちキッズモダンバレエ
5.キッズ☆リリィの会(バレエ)
6.オカリーナひびき(オカリナ)
7.あまるめ少年少女合唱団
8.キッズ☆アンサンブル(器楽合奏)
最後は出演者全員でフィナーレ(内容は秘密☆)、終了は15時半頃の予定です。

------------------------------
そういえば、
今年初めてのブログ更新でしたね(苦笑)あけましておめでとうございます
ペコ(ぉぃw)
Bean's♪もちゃんと動いてますょぉww

読書に夢中♪(ぉぃ練習は?w)

特大つららだぁーーー♪(ぉぃこら練習は???www)


明日なんですが、庄内町響ホールで活動する団体の、合同発表会があります。
色々な団体がありますので、小さなお子さんがこれからの習い事を決めるのに&興味を持つのに、よいきっかけになるのではないでしょうか???
開場12:30 開演13:00 入場無料です(要整理券となっていますが、なくてもOKです)
出演団体(チラシは順不同ですが、出演順で載せますね)
1.キッズ☆わだいこ
2.余目OBAKO会(民謡)
3.箏音会
4.ぷちキッズモダンバレエ
5.キッズ☆リリィの会(バレエ)
6.オカリーナひびき(オカリナ)
7.あまるめ少年少女合唱団
8.キッズ☆アンサンブル(器楽合奏)
最後は出演者全員でフィナーレ(内容は秘密☆)、終了は15時半頃の予定です。

------------------------------
そういえば、
今年初めてのブログ更新でしたね(苦笑)あけましておめでとうございます

Bean's♪もちゃんと動いてますょぉww

読書に夢中♪(ぉぃ練習は?w)

特大つららだぁーーー♪(ぉぃこら練習は???www)
2011年12月18日
早々と!?練習おさめ。
悪天候が続く季節となってしまいました。
そして、子供たちも体調を崩しやすい季節とも言います。。。
>先週、学校から職場に連絡が来てしまい
早退したウチの坊主
さて、そんな坊主もぼちぼち回復してきたので、部落の子供会のお楽しみ会へ参加。
その隙にwママは練習へ

練習会場の公民館でも、子供会のお楽しみ会が開催されていました。ホットケーキのいい匂いーーー
Bean's♪の今年の練習は、今日が最後でした。
参加3名(+おこちゃま2人)と、いつものごとくさみしい人数
ではありましたが、根性で!?w2曲合わせました。
やっぱりメロディーがスカスカでさみしいゎん


------------------------
そいえば、
公民館の広報に、「Bean's♪・ハンドベル部」の写真が載ってましたょー

------------------------
おまけwww
私の車の中に、珍しくw楽器以上に大きいものが

どーん/
>昨晩の、職場の忘年会の名残www
そして、子供たちも体調を崩しやすい季節とも言います。。。
>先週、学校から職場に連絡が来てしまい


さて、そんな坊主もぼちぼち回復してきたので、部落の子供会のお楽しみ会へ参加。
その隙にwママは練習へ


練習会場の公民館でも、子供会のお楽しみ会が開催されていました。ホットケーキのいい匂いーーー

Bean's♪の今年の練習は、今日が最後でした。
参加3名(+おこちゃま2人)と、いつものごとくさみしい人数

やっぱりメロディーがスカスカでさみしいゎん



------------------------
そいえば、
公民館の広報に、「Bean's♪・ハンドベル部」の写真が載ってましたょー

------------------------
おまけwww
私の車の中に、珍しくw楽器以上に大きいものが

どーん/
>昨晩の、職場の忘年会の名残www
2011年10月30日
ハンドベル隊・でびゅー☆
おばんです、ママさんブラス「?」Bean's♪です。
今日無事!?本番が終わりましたので、ご報告です
-------------------------------
今日の朝から、最後の練習に熱が入ります!
というか、今回は・・・これが3回目の練習でして・・・(苦笑)しかも今日の出演メンバー揃っての練習は2回しかないという(^_^.)

びろーん!と長い「カンペ」は、こう使うのでしたw五線に音符が書いてあり、その上にそのベルを置いています。
曲の変更時、次に使うベルがどこにあるか探すのが楽になった…はず
練習中に、いつの間にか子どもっちに撮られてましたが・・・みんな正座してるし(笑)
休憩じゃー休憩じゃーーー
>この部屋いいねぇ♪ハンドベル隊の指定練習室に決定かしらwww
さて、間に合うんだろうか・・・・・という不安を抱え、お昼休憩後に練習再開
本番の時間を大体把握していたのですが、時間ぎりぎりまで練習し、本番会場に移動

あまりにもギリギリの移動だったせいで、係の方々から心配され、私の携帯に着信が何件もありました・・・ゴメンナサイ以後気を付けます

さて、いくぜぇぃ
今回は手元がしっかり見えるように、譜面台を使わず、テーブルの上に置いています。カンペも見えませんwww
もぉ誰よぉ!ステージ脇から盗撮したの!w>真剣な表情が・・・見えるかな?
今回は、短い曲を4曲演奏しました。
1.きらきらぼし…まず最初なので音を聞いてもらうため、1番を単音、2番を和音、と区別して演奏しました。
2.チューリップ…もういっちょ、おなじみの曲を。「油断大敵」ですねwww
3.よろこびのうた…ハンドベルといったらこの曲じゃないでしょうか?w
4.マルマルモリモリ!…はやりですからねw最後は「よくできました!……かな?」と叫んでますw
音だけ録音できればいいやぁ、と、会場後ろにビデオカメラを転がしておきました。
ずっと誰かの背中やおしりwが写っていますが、1曲だけ全体公開にし、↑リンク貼ってます(mixiやってる人限定です…)
メンバーのみなさんへ。私のページに3曲入れてあります。
きらきらぼしが…サイズオーバーでアップできませんでした
>じぃちゃんのカメラなんで操作がわからず
本番終了後は、みんなで会場内をウロウロし、ステージ発表満喫
そしてお楽しみのーーー、ビンゴ大会に超張り切る大人たち(笑)
というのも、この公民館祭りに一番最初に参加した3年前、Bean's♪のメンバーが1等賞品を当てたのですー

今年の結果は・・・
22位を当てたJくん@2歳が最高でした・・・また来年頑張るぞぉー
>頑張りどころはどこだ?(爆笑)
---------------------------------------------------
おまけw
そして夕方からは・・・キッズ☆アンサンブル(庄内町の器楽合奏サークル)の子供たちのハンドベル練習へ行ったsingです
来週の日曜の余目第一公民館祭・第二公民館祭りの両方に出演します。
ハンドベルに興味を持ったお子さんは、ぜひこちらを聴きに行ってみてください
今日無事!?本番が終わりましたので、ご報告です

-------------------------------
今日の朝から、最後の練習に熱が入ります!
というか、今回は・・・これが3回目の練習でして・・・(苦笑)しかも今日の出演メンバー揃っての練習は2回しかないという(^_^.)
びろーん!と長い「カンペ」は、こう使うのでしたw五線に音符が書いてあり、その上にそのベルを置いています。
曲の変更時、次に使うベルがどこにあるか探すのが楽になった…はず


練習中に、いつの間にか子どもっちに撮られてましたが・・・みんな正座してるし(笑)
休憩じゃー休憩じゃーーー

>この部屋いいねぇ♪ハンドベル隊の指定練習室に決定かしらwww
さて、間に合うんだろうか・・・・・という不安を抱え、お昼休憩後に練習再開

本番の時間を大体把握していたのですが、時間ぎりぎりまで練習し、本番会場に移動


あまりにもギリギリの移動だったせいで、係の方々から心配され、私の携帯に着信が何件もありました・・・ゴメンナサイ以後気を付けます




さて、いくぜぇぃ

今回は手元がしっかり見えるように、譜面台を使わず、テーブルの上に置いています。カンペも見えませんwww
もぉ誰よぉ!ステージ脇から盗撮したの!w>真剣な表情が・・・見えるかな?

今回は、短い曲を4曲演奏しました。
1.きらきらぼし…まず最初なので音を聞いてもらうため、1番を単音、2番を和音、と区別して演奏しました。
2.チューリップ…もういっちょ、おなじみの曲を。「油断大敵」ですねwww
3.よろこびのうた…ハンドベルといったらこの曲じゃないでしょうか?w
4.マルマルモリモリ!…はやりですからねw最後は「よくできました!……かな?」と叫んでますw
音だけ録音できればいいやぁ、と、会場後ろにビデオカメラを転がしておきました。
ずっと誰かの背中やおしりwが写っていますが、1曲だけ全体公開にし、↑リンク貼ってます(mixiやってる人限定です…)
メンバーのみなさんへ。私のページに3曲入れてあります。
きらきらぼしが…サイズオーバーでアップできませんでした


本番終了後は、みんなで会場内をウロウロし、ステージ発表満喫

そしてお楽しみのーーー、ビンゴ大会に超張り切る大人たち(笑)
というのも、この公民館祭りに一番最初に参加した3年前、Bean's♪のメンバーが1等賞品を当てたのですー


今年の結果は・・・
22位を当てたJくん@2歳が最高でした・・・また来年頑張るぞぉー

---------------------------------------------------
おまけw
そして夕方からは・・・キッズ☆アンサンブル(庄内町の器楽合奏サークル)の子供たちのハンドベル練習へ行ったsingです

来週の日曜の余目第一公民館祭・第二公民館祭りの両方に出演します。
ハンドベルに興味を持ったお子さんは、ぜひこちらを聴きに行ってみてください

2011年10月27日
日曜日は本番です☆
練習風景を写真撮り忘れた

本番まであと3日となりました。
練習は、当日午前を残すのみです

今回の「相棒」たちです↓
・鉛筆 ・消しゴム ・クレヨン ・巨大カンペwww
↑普段の練習では見かけないモノたちがおります

初めての試みなので、ドキドキです~~~

そして、初めてなので、普段はしない「注意事項」が・・・。。。
『間違っても、声に出さない!顔に出さない!』
・・・・・・コレ、超重要(爆笑

続きを読む
2011年10月10日
庄内町音楽祭開催!!
庄内町の音楽祭は、
町の主催ではなく、Bean's♪も所属している『庄内町音楽連盟』が主催しております。
その音楽連盟会員の発表の場として、
また、町民のみなさまにこの素晴らしい響ホールのステージを体験してほしいという思い、から音楽祭を開催しております。
Bean's♪も出演のお声を何度も何度もいただいているのですが、今年も断腸の思いで欠席させていただきました。
さて、私たちは欠席ではありますが、
音楽連盟のメインイベントである音楽祭のレポート、開始です
(…てか、sing家は小学生の息子が出演なのです
)
----------------------------------------
先にも宣伝させていただいておりましたが、今年の音楽祭は特別企画として、
庄内町の友好都市、宮城県南三陸町の、歌津中学校・志津川中学校の吹奏楽部のみなさんが出演したのです
この企画の言いだしっぺwは、余目吹奏楽愛好会のメンバーの一人でした。
この日のため余吹メンバー・余目中学校の生徒さん・父兄のみなさまが頑張りました!南三陸町に訪町もしました。
3.11、急激な環境の変化がありました。
学校は避難場所となっていたので練習にも気を使ったことでしょう。
学生とはいえ、こんな時に音楽なんて……という葛藤もあったことでしょう。
一泊二日の日程とはいえ、この庄内町のホールで気持ち良く演奏してもらえれば……響ホールでの演奏することの素晴らしさは私も知っています、子供たちにこの素敵な思いを体験して欲しい!そして暖かい拍手の嵐を体験してほしい!
そんな思いで私も音楽祭の宣伝をさせていただきました。
--------------------------------------

受付も、WELCOMEムードいっぱいです

音楽祭と言えばこの風景もおなじみw演奏時間が長いため、お腹がすいた時にお弁当が買えますww

さて、今回は、受付でプログラムと一緒に「これ」がもらえます。あとで重要な働きしますよ!!
さて、歌津中・志津川中は出番は最初なのです
だって、明日学校あるから早く岐路につかなきゃなんないですからね
>片道4時間とか

これは、+余目中の、3校の合同演奏です!ダンサーwもおります!
そして、

会場のあちこちが光っているのが見えますでしょうか???受付で配られていた「あれ」です♪
ステージ・客席、みんなが一体となった、素晴らしい時間でした
私自身、響ホールでのコンサートは何度も演奏もしたし、聴きにも行きました。
こんな大きな拍手は、プロの演奏と同じくらいです!!客席もほぼ満席、後ろには立っている方もかなりおりました!!
きっとステージ上でもこの気持ちを感じることができたことと…思わずにはいられません。
両校の生徒さんは、その後の余目中学校吹奏楽部の演奏を聴かれたあと、岐路につきました。
(私はできなかったのですが)バスのお見送りに行かれた方が多かったとのことです。
-------------------------------------
さて、音楽祭はまだまだ始まったばかりですよ!!

こちらは小ホール♪
余目第三小学校スクールバンドのみなさんが最後の練習中。
あれ・・・・・・?観客・・・?w
進行が遅れてしまったため、控室のなくなってしまったキッズ☆アンサンブルの子供たちが見学しておりますww

さて、写真がかなり暗いですが
舞台裏をパパラッチぃ♪
舞台そでは楽器で溢れてます

あ、総合監督の小松会長を発見!良い笑顔です

あのぉ……でも、舞台そでに繋がる通路はかなり混雑してますょぉ
3団体がダンゴになっちゃってます
(タイムスケジュール管理ってかなり難しいんですょ…)
みんなー静かにしてねぇ

はいっ!本番は気合い入れていきましょう

今年のラストは、余吹さんです。
あ・・・・・・
>写真撮らないで帰っちゃったゴメン
フィナーレは、演奏に合わせ、「見上げてごらん夜の星を」を会場のみんなで歌いました。
終了後の話で、
sing「今年はかなり観客入った、企画も素晴らしかったし、大成功ですね
」
○○「そうだね、でもね、今年だけじゃなく、今後これを継続していく事が大事だし、大変だよね」
………まさにその通りなんです。
成功の裏で、例年になく、難しい問題を残してしまった「庄内町音楽祭」でした。
町の主催ではなく、Bean's♪も所属している『庄内町音楽連盟』が主催しております。
その音楽連盟会員の発表の場として、
また、町民のみなさまにこの素晴らしい響ホールのステージを体験してほしいという思い、から音楽祭を開催しております。
Bean's♪も出演のお声を何度も何度もいただいているのですが、今年も断腸の思いで欠席させていただきました。
さて、私たちは欠席ではありますが、
音楽連盟のメインイベントである音楽祭のレポート、開始です

(…てか、sing家は小学生の息子が出演なのです

----------------------------------------
先にも宣伝させていただいておりましたが、今年の音楽祭は特別企画として、
庄内町の友好都市、宮城県南三陸町の、歌津中学校・志津川中学校の吹奏楽部のみなさんが出演したのです

この企画の言いだしっぺwは、余目吹奏楽愛好会のメンバーの一人でした。
この日のため余吹メンバー・余目中学校の生徒さん・父兄のみなさまが頑張りました!南三陸町に訪町もしました。
3.11、急激な環境の変化がありました。
学校は避難場所となっていたので練習にも気を使ったことでしょう。
学生とはいえ、こんな時に音楽なんて……という葛藤もあったことでしょう。
一泊二日の日程とはいえ、この庄内町のホールで気持ち良く演奏してもらえれば……響ホールでの演奏することの素晴らしさは私も知っています、子供たちにこの素敵な思いを体験して欲しい!そして暖かい拍手の嵐を体験してほしい!
そんな思いで私も音楽祭の宣伝をさせていただきました。
--------------------------------------

受付も、WELCOMEムードいっぱいです


音楽祭と言えばこの風景もおなじみw演奏時間が長いため、お腹がすいた時にお弁当が買えますww

さて、今回は、受付でプログラムと一緒に「これ」がもらえます。あとで重要な働きしますよ!!
さて、歌津中・志津川中は出番は最初なのです




これは、+余目中の、3校の合同演奏です!ダンサーwもおります!
そして、

会場のあちこちが光っているのが見えますでしょうか???受付で配られていた「あれ」です♪
ステージ・客席、みんなが一体となった、素晴らしい時間でした

私自身、響ホールでのコンサートは何度も演奏もしたし、聴きにも行きました。
こんな大きな拍手は、プロの演奏と同じくらいです!!客席もほぼ満席、後ろには立っている方もかなりおりました!!
きっとステージ上でもこの気持ちを感じることができたことと…思わずにはいられません。
両校の生徒さんは、その後の余目中学校吹奏楽部の演奏を聴かれたあと、岐路につきました。
(私はできなかったのですが)バスのお見送りに行かれた方が多かったとのことです。
-------------------------------------
さて、音楽祭はまだまだ始まったばかりですよ!!

こちらは小ホール♪
余目第三小学校スクールバンドのみなさんが最後の練習中。
あれ・・・・・・?観客・・・?w
進行が遅れてしまったため、控室のなくなってしまったキッズ☆アンサンブルの子供たちが見学しておりますww

さて、写真がかなり暗いですが

舞台そでは楽器で溢れてます


あ、総合監督の小松会長を発見!良い笑顔です


あのぉ……でも、舞台そでに繋がる通路はかなり混雑してますょぉ


みんなー静かにしてねぇ


はいっ!本番は気合い入れていきましょう


今年のラストは、余吹さんです。
あ・・・・・・
>写真撮らないで帰っちゃったゴメン

フィナーレは、演奏に合わせ、「見上げてごらん夜の星を」を会場のみんなで歌いました。
終了後の話で、
sing「今年はかなり観客入った、企画も素晴らしかったし、大成功ですね

○○「そうだね、でもね、今年だけじゃなく、今後これを継続していく事が大事だし、大変だよね」
………まさにその通りなんです。
成功の裏で、例年になく、難しい問題を残してしまった「庄内町音楽祭」でした。
2011年10月08日
庄内町音楽祭、いよいよです!!
『庄内町音楽祭2011』
2011.10月9日(日)前夜祭18:00開場 18:30開演
10日(祝)本祭 11:30開場 12:00開演
庄内町 響ホール にて 入場料500円(2日間通しで入場できます)当日券あります!
庄内町音楽連盟加盟団体・庄内町の子供たちが出演する他、
『南三陸町立歌津中学校吹奏楽部』
『南三陸町立志津川中学校吹奏楽部』がゲスト出演!
(10日(祝)本祭のトップバッターで演奏します)
両校の生徒さんたちは、明日のあまるめ秋祭りにも参加されるため、明日来町されます。
そして、
庄内町立余目中学校吹奏楽部の生徒さんたちとの合同演奏の練習や、懇親会が予定されています。
「庄内町」を、思う存分楽しんでいってもらいたいものです

-------------------------------
さて、当日は………
twitterでレポートしようと企んでますwが、
あ………
私、
今回、スタッフじゃないんだよな

舞台裏に潜れるかしらん


2011年09月28日
ママさんブラス「?」
先週久々に開催した役員会、
その次の日、再度某猫さん宅wへ集合。

さてさて、会議ではなく、妙なものwが出ております。
半年ほど前に「備品」として購入したモノなんですが、急遽、これを使ってみようという話になり、『試験練習』ですwww
「この楽器かぁ…どうだかな…
」言ってたメンバーも、
・・・次第に洗脳され、
「ハマるよコレ!」
そう、それはそれは不思議な楽器なのです
ということで、
期間限定!?、ママさんブラス!?Bean's♪『ハンドベル部』結成です
さて、段々と日が迫ってまいりましたコチラ↓

実は……来月から仕事が異動することになってる私……音楽祭の準備と異動直後の時期がダブってしまったため、今回お手伝いを断念しましたゴメンナサイ…
でも本番の日は、息子が出演するため、休みは取りました。
出演順が、「ステージに出ているトコロを、ステージ袖から担任の先生にしっかり見られてしまう」というのが判明
がんばれムスコ!(ご愁傷様?www)
さて、去年もやりましたが………
音楽祭当日は、舞台裏あちこちをtwitterでレポートしようと企んでますw
緊張感ありあり(なしなし?w)のステージ裏、頑張ってる(へばってる?w)スタッフ、などなどをパパラッチしようかしら…www(←お手伝い辞退しておきながらなんてヤツだ…爆)
その次の日、再度某猫さん宅wへ集合。
さてさて、会議ではなく、妙なものwが出ております。
半年ほど前に「備品」として購入したモノなんですが、急遽、これを使ってみようという話になり、『試験練習』ですwww
「この楽器かぁ…どうだかな…

・・・次第に洗脳され、
「ハマるよコレ!」
そう、それはそれは不思議な楽器なのです

ということで、
期間限定!?、ママさんブラス!?Bean's♪『ハンドベル部』結成です

さて、段々と日が迫ってまいりましたコチラ↓
実は……来月から仕事が異動することになってる私……音楽祭の準備と異動直後の時期がダブってしまったため、今回お手伝いを断念しましたゴメンナサイ…

でも本番の日は、息子が出演するため、休みは取りました。
出演順が、「ステージに出ているトコロを、ステージ袖から担任の先生にしっかり見られてしまう」というのが判明

がんばれムスコ!(ご愁傷様?www)
さて、去年もやりましたが………
音楽祭当日は、舞台裏あちこちをtwitterでレポートしようと企んでますw
緊張感ありあり(なしなし?w)のステージ裏、頑張ってる(へばってる?w)スタッフ、などなどをパパラッチしようかしら…www(←お手伝い辞退しておきながらなんてヤツだ…爆)
2011年09月11日
久々の練習風景~♪
相変わらず後姿でごめんあそばせ~~~

忙しい夏休み!?も終わり、・・・これでも今日は人数多いです(苦笑)
なので今日は、お弁当持参でのんびりっ

本日のベストショットはコチラ

ぎゃぁぁぁーーーー

>犯人の顔は伏せておいてあげようwww
2011年07月07日
庄内町音楽祭2011☆始動です!
活動日誌は書いてませんが活動はしておりますw、Bean's♪です
さて、今年度もこちらの活動が始動です!

ぢゃん/
『庄内町音楽祭2011』
10月9日(日)前夜祭
10日(月祝)本祭 響ホールにて開催です

会議中に後ろからこっそりパパラッチしちゃったのはワタシです>スイマセン
>ぉ、Hさん背中が丸いですぞww
出演団体について、内容について、予算について、今後の流れについて、
協議事項は山・山・山!ですょぉ~~!
昨年はありがたいことに過去最高の入場者数を記録しました。
そして今年は、
『改革の年』です。(勝手に命名ww)
そしてそして、
サブタイトル?メインタイトル??
『音楽を通して元気になろう、つながろう』
この意味をここで明かしていいのか、まだ×なのか?w
乞うご期待デス

さて、今年度もこちらの活動が始動です!
ぢゃん/
『庄内町音楽祭2011』
10月9日(日)前夜祭
10日(月祝)本祭 響ホールにて開催です

会議中に後ろからこっそりパパラッチしちゃったのはワタシです>スイマセン

>ぉ、Hさん背中が丸いですぞww
出演団体について、内容について、予算について、今後の流れについて、
協議事項は山・山・山!ですょぉ~~!
昨年はありがたいことに過去最高の入場者数を記録しました。
そして今年は、
『改革の年』です。(勝手に命名ww)
そしてそして、
サブタイトル?メインタイトル??
『音楽を通して元気になろう、つながろう』
この意味をここで明かしていいのか、まだ×なのか?w
乞うご期待デス


2011年03月22日
地震のこと。

まず・・・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。被災された方々に対しましては、心よりお見舞い申し上げます。
山形も揺れました


その後の停電

電気は約24時間で復帰したのですが、次の日に予定していたBean's♪の練習は急遽お休みとしました。
(よって3月の練習はもうありません…)
TVがつくようになり、岩手・宮城・福島の映像を見…・・・ ・ ・ 愕然としました。。。
---------------------------------
宮城県は、singにとって「第2の故郷」です。
そして今や全国区となった「ママさんブラス」、の誕生の地が「仙台」です。
singにとっても、ママブラスにとっても、宮城県・仙台市はとてもとても大事な場所です。
地震後3日程、誰からも全く連絡がありませんでした。
元ママブラス仲間から、ちらほらと「無事です!」報告が聞こえてきて、ほっ…とする一方、あれだけのものすごい被害…今後もとても心配です

さらに・・・、
石巻市の義母・義弟は、地震発生後6日目にしてやっと「生存」を確認したという

(毎晩避難所名簿で名前を探していました・・・)
義母は仕事中に被災し、津波にのまれ、どこぞの家の柱にしがみつきなんとか流されなかったという

義弟は車で避難するも渋滞にはまり、後ろから津波が迫っているのが見えたので、車を置いて走って逃げた

・・・・・・ホントよく生きていた


2人とも車を流され、義母にいたっては会社まで流されて(身ひとつで逃げたので携帯どころか荷物も何も持たず)、
でも、
「命だけは助かったんだからね、なんとかなるよ~~~


そして、
家族のため、仲間のため、何かしたい!!思う一方、何もできないでいる自分です

ちょっとした事ですが、
昨日、朝コンビニへ行った際、「コーヒー買った『つもり』で、その分を募金!」しました。
これだと、お菓子買った『つもり』、お酒買った『つもり』と、募金に参加できそうです

>そして、今まで無駄買いが多かったなぁ・・・と改めて思う(苦笑)
2011年02月26日
明日は本番♪
ごめんなさい、Bean's♪の事ではないです

庄内町、響ホールの大ホールの入口です。
会場の飾りつけの係の団体さんが、見事に飾ってくれました


本番は明日ですが、今日からリハーサル・交流会が行われております。
照明もチェックチェック、色が入ると、いよいよだな~~~


って、自分のことでなく、子供が出演なので、自分の本番ステージ以上にドッキドキですねwww
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

響ホール育成団体発表会
平成23年2月27日(日)
開場13:00 開演13:30(お間違えなく!!)
庄内町文化創造館響ホール大ホールにて
※要整理券となっていますが、なくても入れます。
出演団体(出演順番はこの通りではありません!)
余目OBAKO会
あまるめ少年少女合唱団
キッズ☆アンサンブル
キッズ☆リリィの会
キッズ☆わだいこ
ぷちキッズモダンバレエサークル
(ゲスト出演 A-JAMP)
2011年01月16日
ミニコンサート終了☆
時期が時期だし…と覚悟はしていた天気ですが、見事に大雪
>家族すら来場を諦めてしまうほど
そんな中、天気を考慮した10分遅れで、コンサート開始

本日のメンバーです!

木管チームさん。(フルート2・クラリネット2)

金管チームさん。(トランペット2・トロンボーン1・ユーホニアム1)
楽器紹介では、MCさんもサックスで参戦☆w
そして・・・・

打楽器体験コーナー。
この箱、実は楽器なんです!「カホン」というペルーの民族楽器です。
叩く場所によって、大太鼓っぽい音、小太鼓っぽい音、シンバルっぽい音、と色々な音が出ます。はっきり言って…面白いですww
子供たち&パパに体験で叩いてもらい、それにメロディーが乗ってみました。
「普段の練習の成果を見せる」という意味では、とても楽しく・よくできたコンサートだったと・・・私は思いますが、さて、メンバーのみなさんはどう思ってるでしょうか?
本日のプログラム。
1.手のひらを太陽に
2.まねきねこダックの歌
楽器紹介
3.森のくまさん
カホン体験コーナー(アンパンマンマーチ)
4.ドレミの歌
アンコール・ドレミの歌を子供たちみんなも打楽器で参加☆
おまけw
本番終了後はちょーどお昼
の時間

いつもは食べ物持参で親睦会開催するんですが、今回はみんな演奏頑張りましたのでオードブル取りました
たまには・・・ね
反省・・・子供たち好きだろうし・・・と、から揚げ大量に注文しすぎました
続きを読む

>家族すら来場を諦めてしまうほど

そんな中、天気を考慮した10分遅れで、コンサート開始


本日のメンバーです!

木管チームさん。(フルート2・クラリネット2)

金管チームさん。(トランペット2・トロンボーン1・ユーホニアム1)
楽器紹介では、MCさんもサックスで参戦☆w
そして・・・・

打楽器体験コーナー。
この箱、実は楽器なんです!「カホン」というペルーの民族楽器です。
叩く場所によって、大太鼓っぽい音、小太鼓っぽい音、シンバルっぽい音、と色々な音が出ます。はっきり言って…面白いですww
子供たち&パパに体験で叩いてもらい、それにメロディーが乗ってみました。
「普段の練習の成果を見せる」という意味では、とても楽しく・よくできたコンサートだったと・・・私は思いますが、さて、メンバーのみなさんはどう思ってるでしょうか?

本日のプログラム。
1.手のひらを太陽に
2.まねきねこダックの歌
楽器紹介
3.森のくまさん
カホン体験コーナー(アンパンマンマーチ)
4.ドレミの歌
アンコール・ドレミの歌を子供たちみんなも打楽器で参加☆
おまけw
本番終了後はちょーどお昼



いつもは食べ物持参で親睦会開催するんですが、今回はみんな演奏頑張りましたのでオードブル取りました


反省・・・子供たち好きだろうし・・・と、から揚げ大量に注文しすぎました

2011年01月08日
2011☆練習初め♪
今年もBean's♪をよろしくお願いします
さて、今日が2011年の第一回目の練習日でした。
訳あって「個人練習日」だったのですが、
あらまぁ、結構人数集まりました
>てことで、ちょっとですが合奏練習も。。。
いちおう個人練習がメインでしたので、何をやろうかな~~~と曲を探してるsingですw
というのも、
近々予定している「ミニコンサート」では、少しですが『楽器紹介』をする予定。
よく見かける楽器もあれば、あまり見ない楽器も(きっとsingの楽器ですねw)
各パート、何をしようかな~~~と考えているところです
さて、恒例w「今日の子供コーナー」を覗いてみましょう
おやつうまいぜ~~~♪の、Kくんのイイ顔が撮れました
手前のJくんは泣いてるのではありませんw
「あやとり」を持ってきたWちゃん、ちょっとぉーー大人の手が多すぎるわよぉーーあたしのあやとりよぉぉ
・・・あのぉ、こんなにぎやかなところで宿題のドリル・・・頭に入るんでしょうか???

さて、今日が2011年の第一回目の練習日でした。
訳あって「個人練習日」だったのですが、

あらまぁ、結構人数集まりました


いちおう個人練習がメインでしたので、何をやろうかな~~~と曲を探してるsingですw
というのも、
近々予定している「ミニコンサート」では、少しですが『楽器紹介』をする予定。
よく見かける楽器もあれば、あまり見ない楽器も(きっとsingの楽器ですねw)
各パート、何をしようかな~~~と考えているところです

さて、恒例w「今日の子供コーナー」を覗いてみましょう


おやつうまいぜ~~~♪の、Kくんのイイ顔が撮れました

手前のJくんは泣いてるのではありませんw

「あやとり」を持ってきたWちゃん、ちょっとぉーー大人の手が多すぎるわよぉーーあたしのあやとりよぉぉ


・・・あのぉ、こんなにぎやかなところで宿題のドリル・・・頭に入るんでしょうか???

2010年12月31日
今年も一年お疲れさまでした☆
2011年は新年早々からコンサート開催です!!(嗚呼準備しないと・・・
)
約1年の練習の成果を「楽しく」見せましょうね
-------------
さて、
仕事が休みになった途端w大掃除もせず(爆)「現実逃避の旅」に出たsing家ですww
(10月一ヶ月のプー太郎期間で、掃除済みなのょ
)

一年の疲れは、仙台・光のページェントで癒す
のが、ここ数年の我が家の慣例
クリスマスを過ぎてるので、この時期は人もカップルもw減って歩きやすい♪
泊まったホテルも、窓からこの景色が見えるホテルなのです
(しかも¥安い♪)
時間があったので、こんな所にも。。。

山形でもテレビCMやってる、コレ。

・・・私w何してんねん状態ww(最近坊主が写真撮影拒否激しいんです・・・撮ってはくれるけど、撮らせてくれない
)

しっかり牛タン食べてきましたょー♪青葉亭、お洒落だわー
2011年も、仙台通います
(楽天戦、最低でも2試合は行きたいな・・・+光ペも恒例だし♪)
何年か住んでたから、ガイドブックも何も無しでスイスイ動けるので楽なのょね~☆
ぁ、おかーちゃんに頼まれてた「お正月用の笹かまぼこ」も、ちゃんと調達おKですw

約1年の練習の成果を「楽しく」見せましょうね

-------------
さて、
仕事が休みになった途端w大掃除もせず(爆)「現実逃避の旅」に出たsing家ですww
(10月一ヶ月のプー太郎期間で、掃除済みなのょ


一年の疲れは、仙台・光のページェントで癒す


クリスマスを過ぎてるので、この時期は人もカップルもw減って歩きやすい♪
泊まったホテルも、窓からこの景色が見えるホテルなのです

時間があったので、こんな所にも。。。

山形でもテレビCMやってる、コレ。

・・・私w何してんねん状態ww(最近坊主が写真撮影拒否激しいんです・・・撮ってはくれるけど、撮らせてくれない


しっかり牛タン食べてきましたょー♪青葉亭、お洒落だわー

2011年も、仙台通います

(楽天戦、最低でも2試合は行きたいな・・・+光ペも恒例だし♪)
何年か住んでたから、ガイドブックも何も無しでスイスイ動けるので楽なのょね~☆
ぁ、おかーちゃんに頼まれてた「お正月用の笹かまぼこ」も、ちゃんと調達おKですw
2010年12月21日
おNEWパソコン☆

やっと新調しました!
今まで使ってたデスクトップ、調子悪い悪い…思いながら、そろそろ10年になるところでした(pcが10年て長いよね?)
調子悪いいえど…実は「自作pc」というマニアックな機械でして(しかも作った人はいなくなった


さすがに、
一生懸命画像編集なんかしてて、ぱつーーーん!と落ちた時にゃー、大泣きでしたからね

で、先月、購入をどうしようかと悩んでいたところで、「限定発売」というノートを発見☆いいぢゃん

かなり予算オーバーなところはありましたが

先月にはウチに届いていたんですが、やっと今日ネット接続設定完了

ノート買ったからには、無線で繋げたいよね~♪
が、
今の時代に、、、ひかり回線に変更できないことがわかり(賃貸なので…)、ブロードバンドルーター買ったものの、ADSL接続です

ぢつは・・・・・・・
こんなパソコンなのょ


さて、
あちこち設定しながら、ファンクラブ入会申し込みもしなきゃなー(爆笑)
2010年12月19日
今日のテーマは、、、
『 んたーた んた んた 』
あとうちです。
別名、「ホルンの得意技」
ただし、現在Bean's♪のメンバーにホルンがいません。
別の楽器でこれをやるのですが、
今宵はこのリズムが頭から離れず、寝られなくなることでしょう(恐……
)
これに、ベースパート(低音)を入れると、
後『 んたーた んた んた 』
ベ『 た ウン た た 』
という組み合わせになるんですが、文字で表すと何がなんだかまるっきりわかりませんね(爆)
-----------------------
さて、本日の練習風景。
ミニ・ステージでございますww

本日の出席者(7人)がギリギリあがれるサイズのステージです

こういった客席は、子ども達には大変嬉しい「かくれんぼ大会会場」となりますww

……すぐに見つかりますが、必死ですwww

そして今日もまた…力尽きる
にぎやかすぎるBGMですが、ママの背中で良い夢見てくだしゃいね
……しかし……隣の部屋で開催していたシュトーレン作り講座が気になって仕方なかったわww
そうそう、
ミニコンサートのチラシが出来上がったので、貼ってきちゃいました
家族や友人への感謝のコンサート ですので、貼りだしはココだけになるんじゃないかな?

すげーミニサイズwしかもウチのメンバー募集の下w
あとうちです。
別名、「ホルンの得意技」
ただし、現在Bean's♪のメンバーにホルンがいません。
別の楽器でこれをやるのですが、
今宵はこのリズムが頭から離れず、寝られなくなることでしょう(恐……

これに、ベースパート(低音)を入れると、
後『 んたーた んた んた 』
ベ『 た ウン た た 』
という組み合わせになるんですが、文字で表すと何がなんだかまるっきりわかりませんね(爆)
-----------------------
さて、本日の練習風景。
ミニ・ステージでございますww

本日の出席者(7人)がギリギリあがれるサイズのステージです


こういった客席は、子ども達には大変嬉しい「かくれんぼ大会会場」となりますww

……すぐに見つかりますが、必死ですwww

そして今日もまた…力尽きる

にぎやかすぎるBGMですが、ママの背中で良い夢見てくだしゃいね

……しかし……隣の部屋で開催していたシュトーレン作り講座が気になって仕方なかったわww
そうそう、
ミニコンサートのチラシが出来上がったので、貼ってきちゃいました

家族や友人への感謝のコンサート ですので、貼りだしはココだけになるんじゃないかな?

すげーミニサイズwしかもウチのメンバー募集の下w
2010年12月17日
役員会!?
コンサートの話を詰めなければなりません。
てことで、
ねこぱんち姐さん宅へ集合~~~
特製カレー、写真撮るのも忘れて…食べちゃいました
ごちそうさまです
慌てて撮った、デザートたいむ

お腹いっぱいすぎ~~~~~っ
※役員会をやりました、って話です。お食事会ではありません(爆笑)
てことで、
ねこぱんち姐さん宅へ集合~~~

特製カレー、写真撮るのも忘れて…食べちゃいました


慌てて撮った、デザートたいむ


お腹いっぱいすぎ~~~~~っ

※役員会をやりました、って話です。お食事会ではありません(爆笑)
2010年12月12日
本番まであと約1ヶ月!
なんですょ!
というか、ホントは今日の予定だったんです
>事情があり少しだけ延期しました。
年末年始挟みますし、演出案じっくり練るぞー
さて、本日練習日です。

久々にコーチ登場、ビシバシっっ
っと………スイマセン、色々と言い訳が多いメンバーです(苦笑)
力尽きる大人
が多いなか、
こちらも力尽きてました……zzz。。。
>その昔、うちの坊主もでしたが……この大音量の中、よく寝られるよな~~~と思いますwww
若者たちはまだまだ元気いっぱい
……つぶされるお兄ちゃんw
今日は、いつもの狭い部屋(失礼w)ではなく、
来月本番演奏で使用する、ホールでの練習でした。
自分の音がどこかに飛んで行っちゃったカンジだったなぁ…ヤバイ
>狭いところに慣れてきてる。。。
------------------------
おまけw今日のおやつ♪
あたしコレ好きなの♪色々入ってるから(。-∀-)ニヒ。
というか、ホントは今日の予定だったんです

>事情があり少しだけ延期しました。
年末年始挟みますし、演出案じっくり練るぞー

さて、本日練習日です。

久々にコーチ登場、ビシバシっっ

力尽きる大人


こちらも力尽きてました……zzz。。。
>その昔、うちの坊主もでしたが……この大音量の中、よく寝られるよな~~~と思いますwww

若者たちはまだまだ元気いっぱい

今日は、いつもの狭い部屋(失礼w)ではなく、
来月本番演奏で使用する、ホールでの練習でした。
自分の音がどこかに飛んで行っちゃったカンジだったなぁ…ヤバイ

>狭いところに慣れてきてる。。。
------------------------
おまけw今日のおやつ♪
あたしコレ好きなの♪色々入ってるから(。-∀-)ニヒ。

2010年11月23日
吹奏楽の旅2010!
一応説明しますとwTV番組・所さんの笑ってコラえてのコーナー、
2004年に第一弾?が放送された時も、ちょっとした!?吹奏楽ブームが起こりましたww
そして今年、第二段?として2010が放送されていました。
「吹奏楽の甲子園・普門館」を目指す高校生達の熱い日々!……嗚呼、私もあんな高校時代をすごしたかった!(笑)
その中で取り上げられていた学校、東海大学付属高輪台高等学校、私はこの学校の演奏していた「モンタニャールの詩」が気になったんです!!
聞いた瞬間、「これ絶対私の好きなタイプ
」と、ピーーっと私のアンテナが反応しました
なんたって曲の作曲者が「ヤン・ヴァンデルロースト」、この人の曲は好きな曲ばっかりなんです
そして日が経つにつれ、やっぱりあの曲全部聴きたい!と思い始め、ネットであちこち探し(レアな曲でなかなか見つからず
)、
やっと注文、そして、

今日到着
早速PCにいれ、携帯に入れました
(iPod欲しい…)
(番組で取り上げていた)吹奏楽コンクールは、「課題曲」「自由曲」の2曲で戦いwます(小編成は自由曲のみですが)
このコンクールの全国大会の演奏は、CDでも発売されます。今年のも12月には発売されるようです。
そう、12月まで待てば、高輪台の演奏のCDが出るんです。
が、
コンクール演奏の自由曲は、ほとんどがカットされ、演奏時間が短くなっているんです!(2曲で12分に収めなきゃなんない…)
このCDに入っているモンタニャールは原曲ですので17分50秒。たっぷり堪能します
ちなみにw
私が演奏した事ある自由曲……
○ーリヤーノシュ・ラフマニノフの交響的舞曲3番・三角帽子・ホルスト1組・シチリア島の夕べの祈り・フィンランディア・○洋と西洋・○は碧き山々へ・三つの○ンドン模写・トスカ・白鳥の湖……
結構思い出せるもんだww(こうやって曲名出すとあちこちから検索で来る人がいるのでレア曲には伏字を…
ごめんなさい大した情報じゃなくてww)
(演奏した曲=好きな曲 ではないですが…プっ)
※↑気づく人は気づく?実は…坊主の名前付けるときにヒントになった曲があるんですょ( *´艸`)
2004年に第一弾?が放送された時も、ちょっとした!?吹奏楽ブームが起こりましたww
そして今年、第二段?として2010が放送されていました。
「吹奏楽の甲子園・普門館」を目指す高校生達の熱い日々!……嗚呼、私もあんな高校時代をすごしたかった!(笑)
その中で取り上げられていた学校、東海大学付属高輪台高等学校、私はこの学校の演奏していた「モンタニャールの詩」が気になったんです!!
聞いた瞬間、「これ絶対私の好きなタイプ


なんたって曲の作曲者が「ヤン・ヴァンデルロースト」、この人の曲は好きな曲ばっかりなんです

そして日が経つにつれ、やっぱりあの曲全部聴きたい!と思い始め、ネットであちこち探し(レアな曲でなかなか見つからず

やっと注文、そして、

今日到着

早速PCにいれ、携帯に入れました

(番組で取り上げていた)吹奏楽コンクールは、「課題曲」「自由曲」の2曲で戦いwます(小編成は自由曲のみですが)
このコンクールの全国大会の演奏は、CDでも発売されます。今年のも12月には発売されるようです。
そう、12月まで待てば、高輪台の演奏のCDが出るんです。
が、
コンクール演奏の自由曲は、ほとんどがカットされ、演奏時間が短くなっているんです!(2曲で12分に収めなきゃなんない…)
このCDに入っているモンタニャールは原曲ですので17分50秒。たっぷり堪能します

ちなみにw
私が演奏した事ある自由曲……
○ーリヤーノシュ・ラフマニノフの交響的舞曲3番・三角帽子・ホルスト1組・シチリア島の夕べの祈り・フィンランディア・○洋と西洋・○は碧き山々へ・三つの○ンドン模写・トスカ・白鳥の湖……
結構思い出せるもんだww(こうやって曲名出すとあちこちから検索で来る人がいるのでレア曲には伏字を…

(演奏した曲=好きな曲 ではないですが…プっ)
※↑気づく人は気づく?実は…坊主の名前付けるときにヒントになった曲があるんですょ( *´艸`)